
Rocket school 2020
日時:11月22日sun 9:00~17:00
会場:KIBOTCHA
対象:小学3年生〜中学3年生(定員15名)
Study lab. News
Rocket school
「コーチング理論×プロジェクト思考」
に基づいた東北大発 次世代型学習支援
設計から打ち上げまでのロケット開発
を行うモノづくり学習サービス
- 対象 -
研修プログラム 社会人/大学生
学習イベント 小学校高学年-高校生
- 費用 -
お問い合わせください
Study project
「コーチング理論×プロジェクト思考」
に基づいた東北大発 次世代型学習支援
- 対象 -
大学受験を考える全ての人
(仮面浪人生・宅浪生歓迎)
- 費用 -
25,000円/月
Global caffe
「個別英会話学習支援と×実戦英会話」
で世界に飛び出す力を育てる
「個別英会話学習支援と×実戦英会話」
で世界に飛び出す力を育てる
- 対象 -
高校生以上
- 費用 -
9000円/月〜
Service
About school lab.

私たちは東北大学卒業生及び在校生を中心とした有志により2018年に設立された団体です。
主体性をキーワードに新たな学習システムの提案と実践を行います。研究・開発エンジニアを始めに様々なバックグラウンドを有したメンバーが在籍しており、従来の学習塾の形式にとらわれないサービスの提供を行っております。
自由のための学びを提供する
- Vision -
多様性と自主性が強く求められるこの時代では、与えられた課題をこなす勉強よりも、自ら考えて歩む学びが必要です。私たちは従来の受身型の教育でなく、本人が自ら目標をたて主体的に学ぶ能動的な学びを提供します。学びの中で、自己と向き合い、自信を身につけることで、”自”らを理”由”に行動する、自由な人間が生まれると考えています。
自己
学び
自信
自由
- MembeR -

大西 正悟
School lab. 代表
全力で自分を生きることが武器になる時代
グローバル化とIT技術の発展により、過去のようには権威が価値を持たなくなってきています。そして、こなすことではなく生み出すことが強く求められ始めています。新しいものを生み出すためには、個性と自主性が大きな鍵となります。しかしながら、従来教育は課題を与えそれをこなすシステムであり、個性と自主性を育てる形式とはなっていません。これら二つの力は"自身と向き合い"、"目標を立て"、"自ら歩む"ことで養われると考え、我々はこの団体を立ち上げました。一人でも多くの方が生きる力”実学”を身につける手助けができれば幸いです。
1989年 大阪府生まれ。東北大学大学院工学研究科機械システムデザイン専攻修了。航空宇宙工学に惹かれ同志社大学を中退し、再受験を経て東北大学へ入学。在学中にロケット製作・打ち上げサークルを設立し、学生史上最短でのハイブリッドロケットの打ち上げに成功。大学院卒業後は大手重工メーカーIHIの研究所に所属、ナショナルプロジェクトを中心に研究・開発のプロジェクトに従事。

青木 春隆
東北大学大学院 理学部物理学専攻修了
研究者のためのシェアリングプラットホームサービスの立ち上げに従事

吉田 愛
東北大学大学院工学研究科都市・建築専攻修了
広告代理店に勤務しながら夜間にデザインの
勉強中

中谷 健一
東北大学大学院工学研究科
ファインメカニクス専攻学生
1年間のバックパッカー生活とオランダデルフト
工科大学への留学を経て復学
Contact
Base
