
概 要
目標設定から、プロジェクト設計、ロケット打ち上げに至るまで、ロケット開発プロジェクトを実際に経験します。主体的なプロジェクト立ち上げと、実施を経験することで、主体的かつ客観的な目的/目標設定手法、プロジェクト立案/管理/運営スキル、アイデアの立案・具現化スキルを実体験に基づき身に着けることが可能です。
またロケットという参加者のモチベーションを高めやすく、かつプロジェクトとしてとらえやすい題材を用いることで、参加者が積極的にプログラムに参加し、多くの学びを得る状態を作りだせることが本プログラムの大きな特徴です。
特 徴
・グループワークにより実際に火薬を用いたロケットを設計し、打ち上げを実施します。
・目的/目標を各グループが独自に設定し、主体的なプロジェクト実施を行います。
・実際の人間相手にプレゼンを実施し、資金調達ピッチを実施します。
・事業計画書を作成し、プロジェクトの管理・運営を実際に体験します。
・手を動かし、実際にアイデアを形にすることを経験します。
なぜロケットなのか?
ロケットを題材とすることで、そのイメージと実際の飛ぶ迫力から、参加者のモチベーションが高まりやすく学習効果を高める効果があります。また、打ち上げという明確なゴールがあることで、プロジェクトとして捉えやすく、失敗と成功も明確に分かれ、フィードバックも得やすいと考えられます。これらのことから、目的思考、プロジェクト思考を学ぶ教材としてロケット開発は優れていると言えます。
- PROGRAM EXAMPLE -
<プログラム例 一泊二日社会人研修コース>
オリエンテーション
デモロケット打ち上げ
目的/目標設定
プロジェクト設計
ガントチャート作成
ロケット打ち上げ
プロジェクトピッチ
ロケット設計・製作
獲得可能な概念及びスキル
目的思考, プロジェクト立案/マネジメントスキル, 自己認識力, アイディアの立案/具体化力, プレゼンテーションスキル, マーケティングスキル,
オリエンテーション
目標の選定
方針・仕様検討
ロケット製作
ロケット設計
ロケット打ち上げ
獲得可能な概念及びスキル
目的思考, アイディアの立案/具体化力, 主体性, 協調性
<プログラム例 日帰りコース>
-PAST EVENT-

ロケット教室2019 in 東北
Date: 2019/09/22
Place: KIBOTCHA, 奥松島ソーラーパーク
(宮城県東松島市)
Target: 小学3年生〜中学生
Number of Participants: 約40名(保護者含む)
- contact -